お部屋を明るく照らしてくれる照明。生活には欠かせないアイテムですよね。
そんな照明にはさまざまな種類があり、それぞれの特徴を知っておくと、お部屋やシーンに合わせた種類を選びやすくなります。
そこで今回は照明器具・電球・ランプの種類とその特徴についてご紹介していきます。
お部屋にあった最適な照明を選んで、よりおしゃれで快適な暮らしを実現させましょう。
照明器具の種類&特徴
はじめに、照明器具の種類と特徴をご紹介していきます。
照明器具は用途やフォルムがさまざまなので、どの照明器具がお部屋にマッチするかイメージしながら見てみてください。
シーリングライト
出典:@riii___rym
天井に直接取り付けるタイプのライト。賃貸などでも最初から取り付けられていることが多く、主流な照明器具です。
シーリングライトは空間全体を均一に明るく照らしてくれるので、生活しやすい明かりを灯してくれます。
ペンダントライト
出典:@yoody_mini
天井からコードや紐で吊り下げられた照明器具。
ダイニングなどで使われることが多く、長さ調節が可能なものが多くあります。
高い位置に設置すると広い範囲を照らしてくれ、低い位置に設置するとスポットライトのように一部だけを照らせるなど、インテリアに合わせてライティングできるのが特徴です。
幅広いテイストのデザインがあるので、インテリアのアクセントとしても優秀なアイテムですよ。
シャンデリア
出典:@nozomi0510
シャンデリアは吊り下げ式の照明器具で、明かりと取り付ける腕木が2本以上あるものを指します。
シャンデリの特徴としては、他の照明器具に比べデザイン性が高く空間を華やかに演出してくれます。
明かりの数や素材によっても大きく印象を変えられますよ。
シーリングファン
出典:@akimad_ismart
シーリングファンは天井に取り付けるファンのことをいいます。
天井に取りつけお部屋の高い位置で羽を回転させることで、冬にはお部屋の冷たい空気を、夏には暖かい空気を循環させお部屋の温度を均一化してくれるのが大きな特徴です。
シンプルなデザインから高級感のある木目調などデザインもさまざまなものがあり、お部屋の雰囲気にあったものを選べます。
ダウンライト
出典:@ao_home1209
天井に埋め込み設置するタイプの照明器具です。
天井に埋め込んで設置することで照明器具が目立たず空間がすっきりとした印象になるので、お部屋を広く見せたい方におすすめです。
ダウンライトの中にも、空間全体を明るく照らす「拡散タイプ」、手元やインテリアをピンポイントで照らす「集光タイプ」があるので、お部屋のつくりやライフスタイルにあったものを選んでくださいね。
フロアライト
出典:@hirotaku03
フロアライトは床に置く移動可能な照明器具です。コンセントをつなぐだけで利用でき、メインの照明のほかに間接照明としても使えます。
フロアライトはサイズの大きいものが多く、消灯時でも存在感があります。
デザインも豊富にあることからインテリアとしても楽しめますよ。
スタンドライト
出典:@ovo_log_e
スタンドライトは、床の上に設置する照明器具です。
電気工事や引掛けシーリングなどが不要で、コンセントがあれば使用できます。そのためソファーの横や寝室など自分のお好みの場所で使用できます。
向きを変えられるスタンドライトを置けば、スポットライトのように光による演出も楽しめるのでおすすめですよ。
ブラケットライト
出典:@i_am__333
ブラケットライトは壁に取り付けるタイプの照明器具です。玄関や廊下、階段などに設置されることが多くあります。
メインで使われる照明と比較すると明るさはさほどありませんが、あたたかみのある小ぶりな光と壁に写る影が、空間のアクセントとなり雰囲気を高めてくれます。
フットライト
出典:@moco_s_home____
その名前の通り、足元を照らしてくれるフットライト。
床近くの壁に照明を埋め込み、薄暗い場所でも安全に歩けるよう明かりでサポートしてくれます。
フットライトはまぶしすぎず、ほのかに照らしてくれるので、廊下や階段に設置しておくと夜中に目覚めた時に便利です。
人感センサーなど、人が通ると明かりが付くタイプのものもありますよ。
スポットライト
出典:@juju.312
光の向きを変えられる照明のことをスポットライトといいます。
ピンポイントで明かりを灯したいときや、光を分散させたいときに便利です。陰影を利用するとインテリアのアクセントにもなります。
スポットライトは小型で控え目なデザインのものが多いので、他の照明器具と合わせて使ってもおしゃれにまとまりますよ。
ランプの種類&特徴
出典:@_sora_28_
ここまでは照明器具の種類と特徴をご紹介しました。
次はその照明器具と組み合わせて使うランプの種類についてご紹介していきます。
それぞれのメリット・デメリットをご紹介しているので用途に合わせて選んでくださいね。
白熱灯
白熱灯は最もポピュラーなランプで、やわらかい光が特徴的です。お部屋で明かりを灯すと優しく包みやわらかい印象になります。
写真撮影などのシーンでも使われ、色を正確に演出する力が優れています。電球のコストが安いため、初期投資が抑えられるといったメリットがありますよ。
反対にデメリットとしては、電球の寿命が短いといった点が挙げられます。
蛍光灯
電球の明るさや色、形のバリエーションが豊富にある蛍光灯。そのため、演出したい雰囲気に合わせて明るさや色を選べます。
蛍光灯の一番のメリットとしては、寿命が長く省エネという点が挙げられ、反対にデメリットとしては、価格が高いという点があります。
ですが、長寿命であることを踏まえるとお買い得かもしれません。
LED
次世代光源として注目が集まるLED。寿命が長いことと、低消費電力であることが大きなメリットです。
価格は白熱灯の10倍ほどですが、リビングなどの点灯時間の多い場所で長く使うならLEDがおすすめです。
LEDは電球が熱くならないという特徴もあるので、観葉植物などを照らしても傷める心配がないので安心して使えますよ。
電球の色の種類&特徴
最後に電球の色とその特徴をご紹介してきます。
お部屋を灯す色で雰囲気が大きく変わるので、演出したい雰囲気にあった電球を選んでください。
電球色
出典:@syuhey12photo
電球色はオレンジっぽい色合いの暖色系の色味です。
明るさを抑えた落ち着きのある空間を演出できます。寝室やリビングなど心安らげるリラックスしたい空間を作るときにおすすめです。
昼白色
出典:@km___.home
昼白色は自然な明るさで、太陽の明かりに近いとされています。
いきいきとした自然な明るさで、どんな用途のお部屋でもオールマイティーに使えますよ。
料理やメイクの色合いをはっきりと見せてくれるので、キッチンや洗面所などで使用することをおすすめします。
昼光色
出典:@mari_home8
昼光色は今回紹介する中で一番明るく、色は青みがかった白色のような色味です。
空間を明るくさわやかな印象にしてくれる昼光色は、集中力を高めるのに適しており、勉強やデスクワークなど作業をするお部屋におすすめですよ。
まとめ
照明器具・電球・ライトの種類とその特徴についてご紹介しましたが、いかがでしたか。
照明と一言でいっても、さまざまな種類があることがわかりましたね。
照明器具とライト・電球の組み合わせによってお部屋の明るさや雰囲気も変わってくるので、ぜひお部屋にぴったりの照明を探してみてくださいね。
合わせて読みたい