観葉植物を置くなら北欧インテリアが相性抜群!

なぜ観葉植物と北欧インテリアの相性がいいのか

北欧インテリアは、北欧の方たちの暮らしに根付いたスタイルです。

シンプルながらも温かみがあり、部屋の中でも自然の豊かさを感じさせるようなインテリアになります。

カラーも暖色系のアースカラーが基本で、明るく自然のぬくもりを感じられるのが北欧インテリアの特徴です。

そんな自然の温かみを大切にする北欧インテリア。ナチュラルな雰囲気に観葉植物のグリーンがアクセントとなり、より北欧インテリアの良さが引き立つのです。

観葉植物と北欧インテリアを組み合わせてよりおしゃれな部屋をつくってみませんか?

@na.yu16

観葉植物が素敵なお部屋を紹介

ホワイトとグリーンの組み合わせが印象的

ナチュラルブラウンの家具と、ホワイトを基調とした部屋に、観葉植物のグリーンがよく映えており、力強さが感じられます。全体的に洗礼された北欧インテリアのお部屋。その空間にマッチするよう、鉢や花瓶を選ぶのも楽しいですね。背の高い観葉植物は存在感があるので、部屋の印象をガラリと変えることができます。

@sinkyo814

自然たっぷりの涼しげなお部屋

観葉植物を育てるのに欠かせないのが日光です。太陽の日差しをたっぷり浴びた観葉植物が非常に印象的です。

まるで森のなかにいるような涼しげな空間でついつい見とれてしまいます。緑の葉が部屋に明るさをプラスし、ついつい深呼吸したくなっちゃうようねお部屋ですね。

いろいろな種類の観葉植物を育てることで、それそれの葉の形やフォルムなど成長過程を楽しむことができるのも醍醐味ですね。

@ordinaryday__e

心温まるリラックスできる空間に

間接照明と観葉植物の柔らかい雰囲気が北欧インテリアにとてもマッチしています。照明のあたたかい光と観葉植物の大きな葉をみていると、どこか包容力があり心がやすらいできます。毎日の疲れを吹き飛ばしてくれそうな、ほっと一息付けるような空間になっていますね。

さらに、観葉植物は置くだけではなく、つるして楽しむハンギングという飾り方もあります。壁やカーテンの色との組む合わせを考えながらいろいろな方法で観葉植物を楽しんでみてください。

@2525beck

まとめ

いかがでしたか?

家で観葉植物を育てたいと考えている方は、北欧インテリアを参考にレイアウトをかんがえてみてもいいかもしれません。

自然の温もりを感じ、温かみのある部屋作りを目指してみてくださいね。

Recommend

お部屋とマッチした姿見ドレッサー

メイクもファッションもチェックできる。優秀な姿見ドレッサーを厳選

メイクもファッションもチェックできる。優秀な姿見ドレッサーを…

忙しい朝はメイクも服装も同時にチェックしたい。そんな人におすすめなのが「…

韓国インテリアに憧れて。大人かわいい韓国風なお部屋を作るアイテム5つ

韓国インテリアに憧れて。大人かわいい韓国風なお部屋を作るアイ…

韓国インテリアは白やベージュなどの優しい色合いで揃え、温かみのある雰囲気…

高級感のある本革のローソファーが素敵なお部屋

本革と合皮どっちにする?レザーローソファーの魅力&おすすめ商品

本革と合皮どっちにする?レザーローソファーの魅力&おすすめ商…

レザーのローソファーは置くだけで部屋に高級感を与えてくれるアイテム。長く…

ストレスを緩和してくれる観葉植物

癒されるだけじゃない。観葉植物の効果やメリットデメリットとは?

癒されるだけじゃない。観葉植物の効果やメリットデメリットとは…

観葉植物を置くと、癒し効果はもちろん、保湿や空気清浄、ストレス緩和など得…

アンティーク調のドレッサー

憧れのアンティーク風ドレッサー10選。優雅にメイクを楽しもう

憧れのアンティーク風ドレッサー10選。優雅にメイクを楽しもう

誰もが一度は憧れたことがあるドレッサー。中でもアンティーク風のドレッサー…

Category