人生100年時代。将来の自分のために「お金」のことを考えよう

お金の心配がない人生

みなさんは結婚や出産、老後など将来に備えて何かしていますか?

 

「なんとなく保険に入っている」「少しずつ貯金はしている」などふわっと考えて行動している人はいるかもしれませんが、それで本当に足りるのか不安ですよね。

 

人生100年時代といわれる今の状況。
どれぐらいお金があれば良いの?保険に入ったほうが良いの?今できることは?

 

少しでも将来の不安を解消するために、人生にかかる大きな出費について解説していきます。

これからの時代、「お金の知識」があるかないかで変わる

心配のない幸せな人生

 

人生100年時代。
長い人生でも困らずに生きていくためには、これまで以上に「お金」についての知識が重要になります。

 

また少子高齢化が進み、現役世代を中心に子育てや年金など将来への不安が増大しつつあるというのが、現在の日本の状況ではないでしょうか?

将来世の中がどうなっているかもわからない状況で、不安がより大きくなっていきます。

 

全体としてみなさんが持っている不安は、「老後の生活設計」「自身の健康」「住まいにかかる費用」など、すべてお金が必要なこと。

まずは漠然と持っているお金の悩みを解決するために、大きな出費についてみていきましょう。

人生にかかる大きな出費は?

人生にかかる大きな出費の一つ、住宅ローン
出典:@1ldkkaa_

 

人生にかかる大きな出費とは、どんなものがあるのでしょうか?

ライフプランを考える上で、実際に必要な費用やその内容、平均額などをみていきましょう。

結婚資金

結婚する時期や結婚にかける費用も人それぞれですが、

・結婚式や披露宴、新婚旅行にかかった費用の平均総額「356.8万円」
・結婚を機とした新婚生活の準備費用の平均額「59.0万円」

というデータが出ています。

 

■参考:ゼクシィ

 

披露宴や披露パーティーでいただけるご祝儀もありますが、それよりも大幅に上回るため、結婚資金はライフプランの中に取り入れて考える必要があります。

子育て・教育資金

子育てにはお金がかかる
出典:@risa31_home

 

子どもができると急激に支出が増えるようになります。

 

共働きの場合でも子育てのため仕事をやめたり、育児休暇を取得すると収入が減ったりと、家計の収支も大きく変わります。

また、子どもが大きくなるとさらに教育資金が必要になることも。

 

どのような教育を受けさせたいか、経験をさせたいのかによっても変わってきますが、どちらにしても早めに準備しておくことが重要です。

住宅ローン

住宅ローンで購入したマイホーム
出典:@mitsu20170805

 

マイホームを購入する場合、多くは「住宅ローン」を利用します。

住宅ローンとは、その名の通り住宅を購入するための借り入れのことです。

 

実際にいくらぐらい組めば良いかというと、一般的には「年収の5倍以内」にするのが望ましいとされています。

5倍以内であれば家計を圧迫せず、急な出費があってもカバーできる返済額です。

 

住宅ローンの支払いは何十年という長期間にわたり続くものです。日々の生活に支障をきたさない程度の金額設定をしましょう。

老後資金

夫婦2人で老後生活を送る上で必要とされる最低日常生活費は、月額で平均22.1万円。

ゆとりのある生活を送るための費用は、さらにプラスで平均14万円必要となり、必要な生活費と合わせると36.1万円になります。

 

年金を引いたとしても月14万円は必要で、老後30年間で考えると5,076万円も必要となります。

 

■参考:(公財)生命保険文化センター

保険

もしもの事態に備える保険は、安心して生活するために必要です。

 

生命保険料は、基本的に何年間も継続して支払う必要がある「固定費」です。そのため、無理のない金額に抑える必要があります。

 

平成30年度の生命保険料の支払額は、全世帯平均では「約38.2万円」。月額にすれば、約3.2万円になります。

 

■参考:(公財)生命保険文化センター

 

毎月この金額の支払いは、家計の負担になりますね。
また、生命保険を支払っている間に収入の減少や支出の増加など、生活の変化が起こる可能性もあるため、家計と合わせて考えておきましょう。

将来が不安になってきた…

生涯かかるお金についてはわかりましたが、実際にこのお金を自分で用意しようと思うと難しい気がしますよね。

どのようにお金を貯めれば良いのかわからず、このままでは将来が不安です。

 

限られた収入の中で、「自分には結局どれぐらい必要なのか?」「どのように貯金するのか?」「いつから貯めれば良いのか?」など不安は増していく一方です。

 

将来のお金の不安は少しでも解消したいですよね。

無料でファイナンシャルプランナーに相談しよう

お金の不安は自分であれこれ考えていても解決しません。お金のプロ、ファイナンシャルプランナーに相談しましょう!

無料でプロに相談できる「ほけんのぜんぶ」がおすすめ!

無料で保険相談ができる「ほけんのぜんぶ」
出典:ほけんのぜんぶ

 

ファイナンシャルプランナーに相談するなら、無料で相談できる「ほけんのぜんぶ」がおすすめです!
ほけんのぜんぶについて

「ほけんのぜんぶ」が選ばれる理由

ほけんのぜんぶが選ばれる理由は、お金のスペシャリストに相談できるから。

将来の夢や目標を叶えるためにいくらお金がかかるのか、今何をすべきかをファイナンシャルプランナーが明確化してくれます!

 

お金の悩みは誰に相談すれば良いのかわからないですが、不安を解消するためにはプロのファイナンシャルプランナーに相談することが一番です。

 

さらに無料で何度でも相談できることも選ばれる理由のひとつです。

 

保険以外の相談もOK!豊富な相談実績

豊富な相談実績のあるファイナンシャルプランナー

 

保険の相談だけでなく、教育資金、老後資金、資金運用、住宅ローン、家計見直しなどお金に関するさまざまなことを相談できます!

また、子育て世代からシニア層まで幅広い実績があり、累計申込件数は19万件と非常に豊富。

 

相談員は全員ファイナンシャルプランナーの資格を保有しており、他にも多彩な専門性のある相談員も多く在籍しています。
それぞれのライフスタイルやプランに合わせて、最適な提案をしてもらうことができますよ。

 

24時間・365日受付可能

24時間受付可能

 

「ほけんのぜんぶ」は24時間365日相談を受け付けています。

 

何度相談しても完全無料なので、納得いくまで相談できるのも嬉しいポイントです。

不安なことや知りたいことなど、丁寧に対応してもらえるので安心です。

 

都合の良い日時・場所を指定できる

 

訪問相談のサービスのため、自宅・カフェ・勤務先など都合の良い場所を指定すれば、担当者が指定場所まできてくれます。

仕事や家事・育児などで忙しい方でも利用しやすいです!

 

また、オンラインにも対応しているので都合の良い日時で相談できます。

 

無料相談するだけでプレゼントがもらえる!

 

今なら無料相談するだけで、プレゼントがもらえます!

お米やお水、オリーブオイルなど選べる6つのプレゼント。

 

将来の不安やライフプラン、お金について無料で相談できるだけでも嬉しいサービスなのに、さらにプレゼントももらえるのは嬉しいですね。

備えあれば憂いなし。将来のために相談してみよう!

お金の心配なく購入したマイホーム
出典:@__houm

 

将来必要なお金はたくさんあります。

人生にかかる大きな出費である教育資金や住宅ローン、老後資金などは早めに考えて準備しておくことが重要です。

 

お金の知識があるかないかでも状況が大きく変わってくるため、今のうちからしっかりとお金の知識を身につけましょう。

 

お金の不安や悩みは、自分で考えていても解決できません。プロのファイナンシャルプランナーに相談することが近道です。

将来の自分のために、まずは無料で相談してみましょう。
無料で相談してみる

合わせて読みたい


Recommend

毎日頑張っている自分へご褒美を。疲れを癒す夜の過ごし方

毎日頑張っている自分へご褒美を。疲れを癒す夜の過ごし方

頑張る自分にご褒美をあげませんか?今回は、毎日の疲れを癒す夜の過ごしかた…

生活が豊かになる。vacay編集部おすすめのサービス5選

生活が豊かになる。vacay編集部おすすめのサービス5選

毎日の生活をより豊かに過ごすために、日々アンテナを張って情報収集している…

ポストに届くお花のサブスク「bloomee」

生活にときめきを。お花の定期便「bloomee」で毎日をちょっと素敵に

生活にときめきを。お花の定期便「bloomee」で毎日をちょ…

季節のお花がポストに届く、お花の定期便「bloomee」。プロが素敵なお…

ベッドを清潔に保つ「ダニコロリ」

睡眠のためにもお肌のためにも。清潔なベッドを保つ方法&おすすめアイテム

睡眠のためにもお肌のためにも。清潔なベッドを保つ方法&おすす…

ベッドの掃除は、洗濯・掃除機・天日干しだけでは不十分。ダニを退治するには…

10月から火災保険が値上がり!今のうちに保険を見直しておこう

10月から火災保険が値上がり!今のうちに保険を見直しておこう

10月から火災保険が値上がり!今のうちに保険を見直しておこう

2022年10月以降、火災保険料が値上げされます。なぜ値上げされるのか、…

Category